main-blog
micro

ポッドキャストステーション

番組:ポッドキャスト人生 2025年05月01日

368.話し方より、“想い”が大事

「ポッドキャストって、有名人じゃないと始められないんでしょ?」
そんな声をよく耳にします。でも、実はまったくそんなことはありません。

ポッドキャストは、特別な才能や人気がなくても、誰でも自由に始められる発信手段です。しかも、音声だけのメディアなので、顔出しは不要。動画のようにカメラや照明、背景、衣装などを気にする必要もありません。

気軽に、ラフに、あなたらしい“声”だけで十分に伝えられるんです。

ポイントは、「完璧を目指さないこと」。
うまく話そうとしなくても大丈夫。むしろ、ありのままの自分を表現することで、リスナーにとっては“親しみ”が生まれ、ぐっと距離が近くなります。

実際、少しつまずいたり、言い間違えたりしても、楽しそうに話している様子が伝われば、それだけで番組の魅力になります。堅苦しさや正確さよりも、「この人、楽しんでるな」「なんだか元気が出るな」と思ってもらえることが大切です。

そして、もうひとつのおすすめは誰かと一緒に会話を楽しむこと。
一人で話すよりも、相手がいることで言葉が自然に出てきて、話もふくらみます。雑談のような感覚で収録できるので、緊張せずに続けやすくなるはずです。

「話し方をもっと練習してから」「準備が整ってから」
そう思ってしまう気持ちもわかります。でも、それよりも大切なのは「これを伝えたい!」というあなたの想いです。

完璧じゃなくていいんです。
少しずつ、楽しみながら、あなたの言葉を届けていきましょう。

気がつけばその発信が、誰かの背中をそっと押しているかもしれません。
それが、ポッドキャストという“声のチカラ”です。

おすすめポッドキャスト
『生命科学の冒険者』
https://open.spotify.com/show/5SvpVYudoUfiZeCeUAkOEq

こえラボメルマガ
このように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。

イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

お問い合わせはこちら
https://koelab.biz/p/r/BZuYcZ52

番組:ポッドキャスト人生

検索

アーカイブ