main-blog
micro

ポッドキャストステーション

番組:ポッドキャスト人生 2025年06月12日

374.週1回、10分でOK。ポッドキャストを無理なく続けるための3つの工夫

「ポッドキャストって興味あるけど、続けられる自信がない…」
そんな声をよく聞きます。
特に経営者は、毎日忙しくて、自分の発信にまで手が回らないという方が多いのではないでしょうか。
でも実は、ちょっとした考え方の転換と仕組み化で、週1回・10分程度の配信は誰でも可能になります。
無理なく継続するためのコツを、3つに分けてご紹介します。
① 収録・準備・公開まで「10分ずつ」のルールで進める
ポッドキャストを続ける上で、最大のハードルは“時間がかかりそう”という思い込み。
でも実際には、以下のように分けて考えると、それぞれ10分程度で完結できます。
テーマを決める(10分)
収録する(10分)
簡単なチェックと配信設定(10分)
このように「全部で30分以内」と決めてしまえば、気持ちもぐっと楽になります。
完璧な構成や長時間の編集は不要です。
② 続けるコツは「完璧を目指さない」こと
ポッドキャストを始めたばかりの方がつまずきやすいのは、最初から“うまくやろう”としすぎてしまうことです。
実際に続けられている方は、こんなルールを設けています。
完璧を目指さない
編集はしない前提で進める
録り直しはしないと決める
少し噛んだとしても、それが人間らしさとして伝わります。
“整った声”より、“本物の声”の方が信頼されるのが、ポッドキャストの世界です。
③ ネタ切れしない仕組みをつくる
「何を話せばいいか分からない」という不安も、継続を妨げる要因です。
でも、実はネタは日常の中にいくらでもあります。
たとえば:
お客様からよく聞かれる質問
最近のちょっとした気づき
自分が学んだことや、失敗したエピソード
こうした“リアルな体験”こそが、リスナーの共感を生むコンテンツになります。
あらかじめ10個くらいテーマをストックしておくだけでも、安心して続けられます。
まとめ
ポッドキャストは「手間がかかるもの」ではなく、「仕組みを作れば自然と続けられるもの」です。
完璧を手放し、短時間で気軽に発信するスタイルを取り入れれば、忙しい経営者でも十分に続けていくことができます。
おすすめポッドキャスト
『おそうじ改革 〜20代の1人起業で1年目から月商175万円!実は稼げるおそうじ事業〜』
https://open.spotify.com/show/7oy2y1ouz40fy0XPbOf2Em

こえラボメルマガ
このように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。

イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

お問い合わせはこちら
https://koelab.biz/p/r/BZuYcZ52

番組:ポッドキャスト人生

検索

アーカイブ